松本院長、日高村 小中学校・保育園・乳児等 健診健康診断のため、下記日程の午後診察開始時間が変更となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
令和 5年
2月 17日(金) 午後診察 14時50分~ 診療開始
令和 5年
3月 10日(金) 午後診察 14時50分~ 診療開始
※外来待合及びホームページにご案内を掲示いたします。
日高クリニックのさまざまな情報をタイムリーにお知らせします。
松本院長、日高村 小中学校・保育園・乳児等 健診健康診断のため、下記日程の午後診察開始時間が変更となります。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
令和 5年
2月 17日(金) 午後診察 14時50分~ 診療開始
令和 5年
3月 10日(金) 午後診察 14時50分~ 診療開始
※外来待合及びホームページにご案内を掲示いたします。
新型コロナワクチン個別接種のため、下記日程の診療時間に変更があります。
令和 5年
1月 7日(土)
28日(土)
30日(月) 午前は通常診療
31日(火) 午後1時30分からワクチン接種
午後2時45分から診療開始予定
※ワクチン接種が終わり次第診療開始
2月 2日(木)
3日(金)
注:日高クリニックでワクチン接種の予約や日時変更等は行っておりません。
接種希望等のご依頼は日高村役場へお問合せ下さい。
令和5年 1月
2月の 整形外科 外来診察日をご案内いたします。
◯整形外科の診察は隔週土曜日 午前中(9時~12時)となります。
令和 5年
1月 7日(土)
21日(土)
令和 5年
2月 4日(土)
18日(土)
※診察日が変更となる場合があります。
変更となった場合は、ホームページおよび外来待合にご案内を
掲示いたします。
あけましておめでとうございます。
昨年の10月頃から増加傾向にある新型コロナウイルスの第8波が、年末年始の人々の行動に悪影響を及ぼしています。
2020年の1月から続いているコロナ感染の流行下、私たちはワクチン接種や感染によって、集団免疫をつけてきました。ところがウイルスも進化を遂げ、免疫から逃れる性質を身に着けてきています。そうなると感染者は減るどころか、高止まりか増加が続く恐れがあります。主流のオミクロン株は、「BA・5」で第7波と同じ変異です。市中に残っていた「BA・5」が再燃している状態と考えられます。ただ海外で見つかったオミクロン株の新たな変異ウイルスが増え始めようとしています。
こんな状況下での日本のコロナ対応は、いかに社会経済活動を維持しながら感染拡大を抑える、つまりコロナと共存するウィズコロナに舵を切っています。日高クリニックでコロナ患者と距離をとるのは難しいと考えます。
日高クリニックは、デイケア利用者や外来患者さんをコロナ患者と分ける動線がなく、マンパワーも足りないため、今のところ疑い患者は、専門の発熱外来に紹介するか、自宅で市販の検査キットを使ってもらって陰性ならば、次の診察、検査に移行する体制を取っています。
感染症の診断で重要なことは、問診で患者さんの周囲の感染症の流行状況を把握することです。気温が低下すれば、ウイルスの活性が高まり、室内の保温のため換気が不十分になります。さらにインフルエンザの同時流行の可能性もあります。今後我々のできることは今まで通り、手洗い、うがいなどの基本的な感染対策しかありません。
昨年の日高クリニックは、コロナ禍前ほどの外来患者さんの受診はありませんでした。在宅部門のグループホーム、デイケア、認知症対応デイサービスは順調に利用者を増やしてくれました。
2023年は卯年です。兎は跳ねる特徴があり、このコロナ禍の3年間から大きく「飛躍」し、私達の生活が大きく「向上」する年になって欲しいものです。
皆さんと一緒にこの荒波を乗り越えていきましょう。この新しい年がより良き年になりますように祈念しまして、年頭の挨拶とさせていただきます。
発熱患者対応 電話番号
☎0889-24-7785
当院では、新型コロナウイルスの感染症対策を強化しています。
発熱など症状のある方は施設内に入らず、
発熱対応の玄関チャイムを押すか、
事前にお電話にてお問い合わせください。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
日高クリニック 院長